いつも不思議に思うことは、憲法改正、9条守れ、と言ってるいる輩は、そのほとんどは反米思想の持ち主で、いつも政府の政策を、アメリカ追随だ、アメリカのポチだ、などと非難している。しかし、日本の憲法こそアメリカの作ったものではないのか。大嫌いなアメリカの作った押し付け憲法を、後生大事に守っていることに違和感はないのだろうか。不思議でならない。
自費出版の『your-book』はこちらから
スポンサーサイト
- 2007/10/31(水) 12:29:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
日本国憲法は、鈴木安蔵を中心とした憲法研究会草案をGHQが手本にして作成されました。自由民権運動からの歴史的流れがあります。九条は1928年の不戦条約の流れを引いています。私たちはこれから、永続可能な社会をつくる必要に迫られています。地球環境とうまく共存していかなくてはなりません。戦争や軍事力は地球環境に大きな負担であり、軍事費支出は貧困や飢餓を見捨てることにつながります。石油資源はあと40年で枯渇すると推測されていますが、40年後に軍事力による平和秩序の維持は資源、環境、貧困、食料などの問題により困難でしょう。40年後の状況を考えれば軍事力に頼らなくても平和秩序の維持できる国際社会をつくる必要があり、悲惨な将来の地球環境を考えれば「そんなことはできない理想主義だ」ではすまされないのです。今から始めなくては、間に合いません。
- 2007/10/31(水) 14:31:21 |
- URL |
- ゆうぎり #-
- [ 編集]